読みたいとこだけクリック
洗宅倉庫はどんな宅配クリーニング?特徴は?
仕事や子育てなど忙しい人を中心に盛り上がっている宅配クリーニング業界。
その中でも安い、お得などの口コミで人気なのが、クリーニング取次店認可を取得している洗宅倉庫です。
- ネット、電話で注文するだけ
- 創業50年のクリーニング工場と提携
- 単品・詰め放題・布団クリーニング・保管の4つのサービス
- クリーニング取次店 認可取得で安心
洗宅倉庫(宅配クリーニング)の特徴は、ネットや電話で注文するだけで高品質のクリーニングができるところです。
50年の歴史を持つ工場が責任もってクリーニングを担当、熟練の職人がシミ抜きや洗いなどの工程をおこないます。
急ぎや少量でもクリーニングを出したい人、家族分まとめて出したい人など、どんな人のニーズにもあうプランが人気です。
クリーニングを取り扱うには、保健所から認可を受ける必要がありますが、洗宅倉庫は取次店の認可を取得しています。
衛生面や清潔な保管場所などの厳しい基準をクリアしているので、大切な衣類も安心して預けられます。
ゴールド会員になると本当にお得なのか?
洗宅倉庫(宅配クリーニング)を利用するときは2種類ある会員のうち、どちらかに加入する必要があります。
シルバー会員 | ゴールド会員 | |
会員費用 | 0円 | 月額280円/年払い3,000円 |
最短お届け日
(詰め放題・布団は対象外) |
5日後 | 2日後
(別途料金1,000円) |
クリーニング割引 | なし | 最大50%引き |
ポイント | 100円で1ポイント | 100円で5ポイント |
単品クリーニング送料 | 2,000円 | 4,000円以上で送料無料 |
ゴールド会員は会費がかかりますが、料金が安くなるなどの特典があります。
月に一回以上利用するならゴールド会員に加入したほうが安く利用できます。
さらに、今なら3か月間も会費が無料、初回単品クリーニングが30%オフのキャンペーンをおこなっています。
ほかにもゴールド会員だけの特典があります。
- ゴールド限定キャンペーンに参加できる
- ゴールド会員を継続するだけで毎月50ポイントたまる
- 誕生日月には100ポイントもらえる
そして何よりクリーニングの代金が安くなるのがメリットです。
単品での価格が最大で50%オフになり、街のクリーニング屋さん感覚で利用できます。
単品クリーニング
宅配クリーニングは、詰め放題〇〇円のパックか、単品で出すタイプのどちらのサービスのみの場合が多いです。
しかし、洗宅倉庫(宅配クリーニング)はどちらのサービスも利用できるのがメリットです。
気になる単品料金は、ハンガー仕上げのワイシャツが1枚140円からで、近所のクリーニング店と変わらない値段です。
ゴールド会員なら4,000円以上で送料無料になるので、毎日スーツを着る人や人数の多い家庭なら楽々クリアできる金額ですね。
その他の衣類の料金も低価格に抑えられていて、宅配クリーニングが初めてでも使いやすいです。
詰め放題パックは10着か20着
大量の衣類をクリーニングに出したい、コートやダウンなど単品では高額になる衣類をお得に出したいという人にピッタリなのが「詰め放題パック」です。
ゴールド会員で20着詰め放題を利用すると、1着654円(送料込・税込)でクリーニングできます。
単品だとコート1着で1,380円なので、半額以下で利用できる計算になります。
最大9カ月の保管サービス
単品も詰め放題も保管料金を支払えば、最大で9か月まで大切な衣類を保管してくれます。
クリーニング付きのクローゼットを使う感覚で、次のシーズンまでまとめて保管できます。
面倒な衣替えも袋に詰めて送るだけでOKです。
保管期間は春夏期と秋冬期の2パターンに分かれています。
預かり時期と返却時期があらかじめ決まっているので、チェックしてから利用しましょう。
- 春夏の預かり時期 3月~8月 → 返却は3月~11月まで
- 秋冬の預かり時期 9月~2月 → 返却は9月~3月まで
布団クリーニング
子供のいる家庭や汚れに敏感なお宅では、布団クリーニングを利用する方が増えています。
布団は天日干しするだけでは、中のホコリやダニなどのアレルギー物質は取り除けないからです。
洗宅倉庫では通常のクリーニング法とは違う、布団に最適なクリーニングをしてくれます。
専用の洗剤でシミなどの汚れを分解、老廃物やアレルゲンなども洗い流します。
丁寧にすすいだあとは、100度近い熱風で乾燥させながら内部のダニや雑菌を死滅させます。
こうすることで、仕上がりはふっくら柔らかく、新品の風合いが復活します。
枕や毛布は2枚で1点とされるため、寝具一式をお得な料金でクリーニングできます。
洗宅倉庫(宅配クリーニング)の使い方は?申込みからの流れ
初めての申し込みから引き取りまでの、具体的な利用方法を紹介します。
スマホさえあれば24時間簡単に会員登録から申し込みまで完了します。
また、洗宅倉庫は電話でも受け付けもしているので、パソコンが苦手な方でも利用しやすいです。
会員登録から引き取りまでの流れ
洗宅倉庫(宅配クリーニング)では、初回の申し込みと会員登録が同時にできます。
先に会員になる必要がないため、スピーディーに集配の手続きができます。
ステップ1【基本情報を登録する】
単品・詰め放題のどちらのコースでも基本的な手順は同じです。
公式サイトの「注文フォーム」ボタンをクリック、希望のコースを選択します。
名前・電話番号・アドレス・パスワードなどのお客様情報と集荷住所、お届け先の住所を入力します。
ステップ2【会員の選択】
シルバーかゴールドどちらの会員を希望するか、ゴールド会員の支払いの区分(月払いか年払い)を選びます。
今なら3か月間無料キャンペーンをやっているので、月払いにしてお試しするのもいいですね。
さらに、ゴールド会員は単品クリーニングのプランで、初回30%オフになるのでお得です。
ステップ3【単品は引き取り・受け渡し日を指定】
単品クリーニングは、衣類を自宅まで取りに来てもらう日と受け渡しの日を決めます。
夜は最大21時まで指定可能で、2~3時間おきに指定できるため便利です。
単品クリーニングの宅配業者は通常は佐川急便ですが、プラス1,000円のオプションでヤマト運輸を選ぶこともできます。
ここまで入力すると確認画面に進むことができます。
入力内容に間違いなければ確定ボタンを押してください。
※単品クリーニングの場合
お手持ちの袋や段ボール(3辺の合計が140㎝以下)に衣類を詰めて集荷を依頼するだけでOKです。
※詰め放題パックの場合
申し込み後、専用の袋が送られてきます。衣類を詰めたら付属の送り状の依頼主欄を記入、フリーダイヤルかネットで集荷の依頼をしてください。
ヤマト運輸の扱いがあるコンビニへの持ち込みもOKです。
受け取りや納期
単品クリーニングはゴールド会員なら最短で2日(特急料金1,000円プラス)、詰め放題パックは10日~3週間で届きます。
単品クリーニングでお届け日時を指定しない場合は1週間前後で届きます。
来シーズンまで着ない洋服やコートは最大9か月の保管サービスも利用できます。
アプリの使い方・ログイン方法
洗宅倉庫(宅配クリーニング)にはアプリがまだ存在していませんが、スマホやパソコンから簡単にアクセスできます。
画面もわかりやすいため、初心者でも間違えることなく操作できます。
2回目の注文からは「マイページ」で登録メアドとパスワードを入力してログインしましょう。
貯まったポイントや会員限定のクーポンなどを利用できるようになります。
取扱いできない衣類や布団
万が一クリーニングできない衣類が含まれていると、ほかの仕上がり品と一緒に返送されてきます。
クリーニングはしてくれますが、ラインストーンやスパンコールのついた衣類、モンクレールなどの高級ダウン、リアルファーなどは追加料金が発生します。
クリーニングできないもの | 靴下・レギンス・下着・水着・破れがある・穴や傷がひどいもの・乾いてないもの・ペットの毛がついたもの・
ゴム引き製品全般・汚物・嘔吐物や体液が付着している |
都度判断になるもの | 洗濯表示が全て「×」なもの・水洗い不可の帽子・ハット・キャップ・ぬいぐるみ・バッグ |
クリーニング不可な布団 | 低反発ウレタン・高反発ウレタン・婚礼布団(どんす・りんず)・ファー・ムートン・汚物がついたままのもの・ムアツ布団・関マット・皮革や毛皮など革製品・圧着キルト布団 |
洗宅倉庫(宅配クリーニング)の料金は?
宅配クリーニングを使う時に一番気になるのが料金ですよね。宅配だから高くつくのでは?と思う人も多いですが、意外とお手頃な値段で利用できます。
単品衣類+保管
単品衣類はゴールド会員なら1着140円から利用できます。保管を依頼するなら1着プラス500円となります。
洗宅倉庫(宅配クリーニング)では新しいサービスとして「クローゼットプラン」を始めました。
洋服の保管期限が近いけど延長したいという人にピッタリなサービスです。1着当たり500円プラスすると、もう半年保管してくれます。
別途送料1,000円がかかりますが、普段は着ないパーティードレスやスキーウエアなどを預ける方が多いです。
シルバー会員 | ゴールド会員 | |
ワイシャツ(ハンガー) | 220円 | 140円 |
ワイシャツ(畳み仕上げ) | 310円 | 230円 |
ブラウス | 620円 | 490円 |
スラックス/スーツ下 | 590円 | 480円 |
ジャケット/スーツ上 | 850円 | 680円 |
ワンピース | 1,390円 | 1,260円 |
スカート | 590円 | 490円 |
セーター | 600円 | 480円 |
カットソー | 620円 | 520円 |
カーディガン | 620円 | 540円 |
コート | 1,750円 | 1,380円 |
詰め放題+保管
お得な詰め放題パックはゴールド会員のほうがプラン料金、保管料金ともにお得です。専用の袋に衣類をつめたとき、まだ余裕があれば追加で入れてもOKです。
追加費用は1着500円とリーズナブルなので、お得に宅配クリーニングを利用したい人にピッタリです。
シルバー会員 | ゴールド会員 | |
20着詰め放題 | 13,980円 保管料3,000円 |
10,980円 保管料2,000円 |
10着詰め放題 | 10,980円
保管料1,500円 |
7,980円 保管料1,000円 |
※送料別途2,000円
北海道・一部の離島はプラス2,000円
布団+保管
かさばる布団もお手頃な保管料で来シーズンまで預かってくれます。
シルバー会員 | ゴールド会員 | |
布団2点パック | 12,280円
保管料3,000円 |
10,280円 保管料2,000円 |
布団3点パック | 15,280円 保管料4,000円 |
12,280円 保管料3,000円 |
※往復送料込み
北海道・一部離島はプラス送料2,700円
敷布団(和布団・マットレス含む)は1枚2,000円追加
各寝具には点数が決まっていて、点数をもとに料金が決定するシステムです。
0.5点 | 1点 | 2点 |
・枕(そば殻除く) ・毛布(ダブルまで) ・座布団 ・敷きパッド |
・掛け布団(ダブルまで) ・敷き布団(ダブルまで) ・ベビー布団 ・こたつ掛け布団 ・こたつ敷き布団 |
・掛け布団(クイーンサイズ、キングサイズ) ・敷き布団(クイーンサイズ、キングサイズ) ・掛け布団(和布団) ・敷布団(和布団) |
洗宅倉庫(宅配クリーニング)の良い口コミや悪い評判・2chの評価も!
実際に洗宅倉庫を利用してみた人、リピーターの評判を集めました。
中には「もう利用しない」「後悔している」など悪い口コミもありました。
良い口コミ01:布団クリーニングしたらふっくらした
「赤ちゃんが生まれたのでダニやホコリが気になり、布団クリーニングを使ってみました。返ってきた布団を見てビックリ!1.5倍くらいフカフカになっていました。」
コインランドリーで布団を洗う人はいても、クリーニングに出す人は少ないですよね。
ダニなどを取り除くだけでなく、フカフカの布団になって返ってくることに驚く人が多いです。
良い口コミ02:丁寧な仕上がり
「初めて宅配クリーニングを利用したけど、ほつれを直してくれて感動した。シミ抜きも無料だし、安いしまた使いたい。」
洗宅倉庫ではスラックスやポケットなどのほつれ、ボタン付けなどのお直しサービスをやっています。
1点1点見積もりと別途料金が必要ですが、独身男性や忙しい人に人気のサービスです。
良い口コミ03:いつも安心してる
「洗宅倉庫は口コミが悪かったので利用するときに不安でしたが全然大丈夫でした。前より値上げして残念ですが、街のクリーニング屋さんに出すより安いし、仕上がりも良いので安心して利用できます。」
ネットの口コミでは悪い口コミもある洗宅倉庫。料金も以前は10着で5,000円くらいだったのが値上げしたとの口コミもあります。
しかし、利用した人の満足度は星4つから5つが多いので、安心して利用している人が多い印象です。
良い口コミ04:便利
「思い立ったらネットですぐ集荷を依頼できるから便利。月に1回くらいだけど、定期的に利用してます。」
洗濯物がたまったらすぐに集荷を依頼、自宅にいながらクリーニングが完了するのが宅配クリーニングのメリットです。
洗宅倉庫は単品と詰め放題の両方を利用できるため、ニーズに合わせて使うことができます。
良い口コミ05:何でも頼める
「洋服だけかと思ったら着物や振袖までクリーニングできるからすぐ申し込みました。娘に自分の着た振袖を着せてあげるのが夢です。」
洗宅倉庫では衣類・布団だけでなく。靴、毛皮、カーペットなどもクリーニングできます。
お気に入りのスニーカーも1足2,800円からとリーズナブルな値段です。
悪い口コミ01:詰め放題の使い方が難しい
「昔は何点でも詰めれるプランがあったけど、いつからか詰め放題の袋は小さくなるし10着用の袋にはコート6着が限界…他社に乗り換えました。」
詰め放題プランの袋は詰め込み方にコツがあるとの意見がありました。
うまく畳めば多くの衣類が入りますが、男性用のコートなどはかさばるので畳み方が難しいようです。
悪い口コミ02:結果が最悪
「お気に入りのダウンの合皮部分はボロボロに、服はシワだらけ、謎のシミもついていてがっかりしました。」
仕上がりに関しての口コミでは、街のクリーニング屋さんと変わらない、シワだらけになったなどの意見が目立ちました。
とくに、仕上がった衣類は畳んで納品されるため、たたみジワがついていることが多いです。
悪い口コミ03:布団がなくされた
「布団クリーニングに出して保管も頼んでいましたが、いざ返却の手配をしていると布団がないと連絡がきました。紛失しても利用料金は返してもらえず、保証金額も安かったので新しい布団も買えません。」
依頼品を紛失されたというショッキングな口コミもありました。
ほかにも、返却日が遅れたという口コミもありました。
依頼品の保管方法や配送時に、トラブルが起きることもあるかもしれません。
悪い口コミ04:クレームは1週間以内
「保管サービスを利用して冬物を依頼、届いた衣類は袋のままクローゼットに置いておきました。1か月後袋を開けて冬物を出したら、全部シワシワで最悪でした。クレームの電話をしたら再仕上げは1週間以内じゃないと受け付けられないと言われました。」
洗宅倉庫(宅配クリーニング)の公式サイトには、クリーニング後の衣類は到着後すぐに開封して状態を確認してくださいとの記載があります。
もし、満足のいく仕上がりではなかった場合は、再仕上げの依頼は1週間以内になるので気を付けましょう。
洗宅倉庫をほかの宅配クリーニングと比較!大手リネットとはどう?
洗宅倉庫 | リナビス | リネット | |
有料会員 | 月290円/年3,000円 | 月390円/年4,680円 | なし |
料金 | 【単品】 ワイシャツ190円~ 4,000円以上送料無料 【詰め放題】 10点7,980円 20点10,980円 送料2,000円 |
10点10,800円 20点18,800円 送料無料 |
ワイシャツ290円~ コート1,900円~ スーツ上下1,610円~ 3,000円以上送料無料 |
支払い方法 | クレジット/代引き 口座振替 |
クレジット/代引き |
クレジット/代引き |
集荷 | 佐川急便/ヤマト運輸 コンビニ持ち込み |
ヤマト運輸 コンビニ持ち込み |
ヤマト運輸/宅配BOX コンビニ持ち込み |
納期 | 最短2日後 | 最短5日後 | 最短翌日 |
特徴 | リーズナブル 単品・パック両方OK シミ抜き無料 |
自然乾燥 全品手仕上げ シミ抜き無料 |
早朝・深夜でも集配 翌日受け取り可能 シミ抜き無料 |
洗宅倉庫(宅配クリーニング)をほかの大手業者と比較してみました。
どれも同じように見える宅配クリーニングですが、それぞれの特色があることがわかりました。
全品手仕上げの丁寧なクリーニングが評判のリナビスは、10点と20点の詰め放題プランのみです。
詰め放題は一人暮らしの人など、洗濯物が少ない人は使いにくいサービスです。
同じく大手のリネットは単品クリーニングのみの扱いです。
深夜や早朝の集配・受け取りサービスなど便利さはトップレベルですが、料金が割高なのがネックです。便利なサービスは東京23区限定になることも残念な点です。
洗宅倉庫(宅配クリーニング)は、リナビスとリネットのいいところを掛け合わせたような会社です。
単品、詰め放題どちらも利用できて料金もリーズナブルです。
お急ぎ便を使えば最短2日後の受け取りも可能なので、忙しい人にもピッタリと言えます。
洗宅倉庫(宅配クリーニング)の注意点やよくある疑問
洗宅倉庫を使ってみたい!と思うけど、まだ少し不安…という方のために、よくある疑問や注意点をまとめました。
住所変更や退会・解約方法
住所などに変更があった場合は、マイページへログインして早めに変更しましょう。
退会や解約はマイページからの手続きか、電話連絡で解約することができます。
ゴールド会員を一度解約すると1年間は再び有料会員になることができないので注意が必要です。
会費を年払いにしているときは、残金の返却があるので安心です。
再仕上げの依頼などの期限や連絡先?
クリーニングから返ってきた衣類に不備がある、満足のいく仕上がりではないときは無料で再仕上げを依頼できます。
自宅に到着してから1週間以内にフリーダイヤルにかけて詳しい状況を説明しましょう。
1週間の期限が過ぎると再仕上げを受け付けてもらえないので気を付けてください。
(洗宅倉庫 コールセンター0120-006-660)
子どもの服は通常の1点で扱うのか?
子供服・ベビー服は1枚1点として扱われます。
ほかの宅配クリーニング業者は、3枚で2枚などとカウントする場合もありますが、洗宅倉庫ではあくまでも1枚と数えます。
料金は単品だとベビー服が570円、ベビードレスが950円です。(ともにゴールド会員価格)
子供服は詰め放題プランでクリーニングに出した方がお得に利用できます。
洗宅倉庫の会社情報は?
会社名 | プロシスタ株式会社 |
本社所在地 | 〒532-0011 大阪市淀川区西中島7-1-29 新大阪SONEビル8F |
検品・出荷センター | 〒533-0013 大阪市東淀川区豊里6-28-11 |
代表者 | 代表取締役 早島 貴之 |
資本金 | 10,000,000円 |
洗宅倉庫はウェブを使った様々なサービスを手掛けるプロシスタ株式会社が手掛けています。
関西最大の食べ歩きバルを主催したり、日常の困りごとを解決するサポート事業などを行っています。
メディア掲載も日本テレビや朝日放送、じゃらんなど多数に取り上げられています。
洗宅倉庫(宅配クリーニング)のまとめ
- スマホ・電話で簡単に始められる
- 自宅にいながらにして集荷・引き渡しまでOK
- 少量なら単品コース、大量なら詰め放題でどんなニーズにも対応
- 最大9か月間の保管サービス
- 布団クリーニングが2枚、3枚セットでお得
- 新規会員特典で3か月間会費無料、初回の利用が30%オフ
洗宅倉庫は少量でも近所のクリーニング屋さんに出す感覚で利用できる宅配クリーニングです。無料シミ抜き、最大9か月間の保管など、ユーザー目線のサービスが人気でした。
スマホひとつで簡単に集荷を依頼できて、思い立ったらすぐ頼めるのも嬉しいですね。
今ならお得なゴールド会員会費が3か月間無料、初回特典で単品クリーニング30%オフなど特典がいっぱいです。今年のシーズンオフに便利な洗宅倉庫(宅配クリーニング)を、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?