宅配クリーニングのおすすめ10社を徹底比較&使いこなし術

宅配クリーニング おすすめ

宅配クリーニングを使ってみたいけど、どれがいいのかわかりにくい・・って思いませんか?

自宅にいながらにして、早くお気に入りの洋服を清潔でキレイな状態にしてほしいって思っている人や、季節の変わり目にクリーニングしていっぺんに預かってもらいたいなど用途はそれぞれあるでしょう。

上手に使えば、わざわざ外出しなくても簡単で楽ちんな時短テクニックになるんです。

初めまして!

宅配クリーニングのアライグマ先生です。
 
清潔な衣服はウイルス対策や家庭の安全性にもつながるので、宅配クリーニングを上手に活用するのは特におすすめです

アライグマ先生

もちろん!安くてコスパがいい業者がいいに決まっていますが、上手な使い方というのは・・。

実は、宅配クリーニングの会社ごとに特色が違います。 

少量からこまめにクリーニングを使いたい」「まとめてクリーニングに出して次の季節まで保管したい」「大事なブランド服を上質加工でクリーニング」といった目的別に宅配クリーニングを選んで使うのが賢い使い方になるんだよ。

アライグマ先生

宅配クリーニング20社を使ってみた結果で、安くてコスパの良いクリーニング会社を抜粋しましたので参考にしてください。

アライグマ先生宅配クリーニング会社をおすすめ順にランキングにしました。

クリックですぐに読めます。

アライグマ先生目的で使い分ける宅配クリーニングのテクニックも併せて読むといいですよ。クリックで目的別の使い方についてすぐに読めます。

実際に使ってみた体験レビューの記事も参考にしてもらえるとうれしいです。
 

いろいろ丁寧で使いやすい・普段使いにぴったりです。

宅配クリーニングの選び方・よくある失敗

宅配クリーニングの選び方
スーツやおしゃれ着、ダウンジャケットなどクリーニングに出さないといけない衣類ってためてしまうと持っていくのにも重くて辛い・・。

宅配クリーニングを使ってみたいけど、失敗されるのが怖いし、どの宅配クリーニングがいいのか、選びきれない・・と思った人は次の選び方をぜひ活用するといいですよ。

【目的別で使い分ける】賢い使い方

宅配クリーニング おすすめ

宅配クリーニングの賢い使い方は、目的別で使い分けるのがおすすめです。まずは次の3つの使い方です。

  1. 少量から普段使いに使うクリーニングリネット
  2. まとめてクリーニングして次の季節まで保管もリナビス
  3. とにかく安くてコスパ重視!せんたく便

こだわりの使い方

そしてさらにこだわって使いたい人は次の目的で分けて使えば間違いなく失敗しないでクリーニングの利用ができます。

  1. ブランド服・高級服や靴・バッグ→高級服向けクリーニング
  2. シミ抜きに!家庭でとれなかった汚れやシミ除去→シミ抜きでクリーニングを使う方法

特殊なシミやの場合はオプションを使って活用すると専門業者を使わなくても値段が安くて済みます。

有料オプション利用で上質仕上げ

リネットでは、こだわりの仕上げに有料オプションが利用でき、まるで買ったばかりの時の仕上げりまで近づけてくれますよ。

  • 長く着用して少しハリがなくなった洋服=リファイン加工
  • 高級ブランドや大事な洋服デラックス仕上げ

ほかの宅配クリーニング会社でも有料オプションがありますが、「まとめて〇品」などのコースには全部の衣服にオプションがついてしまうので注意してください。

無料のシミ抜きや毛玉とり

リネットやリナビスなど大手の宅配クリーニングには、無料でシミ抜きや毛玉とりの仕上げがついているので、これらはどんどん活用しましょう。

洋服を預けるときに付箋などで、シミがついている場所や汚れの箇所をピンなどで留めておき、メールや文書で知らせておけば、シミや汚れを見落とさないで対応してくれます。

宅配クリーニングの特徴!2種類のタイプとは?

宅配クリーニング 保管

宅配クリーニングと町にあるクリーニングやさんの違いは、大きな2つの違いがあります。

宅配クリーニングの大きな特徴として、料金の支払い方法が2種類あります。

  • ①パック課金タイプ
  • ②個別課金タイプ

衣類を一定数までまとめる「パック課金タイプ」と1点ずつ計算する「個別課金タイプ」があります。

パック課金タイプは、5点、10点・・とまとめてシーズンオフのクリーニングに便利で、そのまま保管サービスが利用できます。次の季節の変わり目までクリーニングした衣服を預かってもらうことができるのもメリットです。

個別課金タイプは普段使いに良い

ちょこちょこクリーニングを出したい人は個別課金タイプがいいですね。また、パック課金タイプで5個パックコースなら、5点分でまとめて利用できるので個別に近く利用しやすいです。

また冬しか着ない洋服などは保管サービスを利用して希望の時期まで預けておくと荷物が減ってクロゼットがスッキリします。

無料の保管サービス

宅配クリーニングのまとめて出すタイプ「パック課金タイプ」のほとんどの会社に、無料で保管サービスがついています。保管サービスを利用するのにちょっと不安になることもあるでしょう。

しかし、リナビスの保管倉庫は次のような解説があります。

アライグマ先生お客様の衣類の保管はリナビスの保管室(衣類に適した環境)で大切にお預かり致します。
 
お届け日に合わせて最適なクリーニングをしてお品物をお届けするので長期保存の場合でも安心してご利用頂けます。

これなら安心ですね!

有料の保管サービス

お気に入りの洋服をいきなり知らない倉庫に預けるのってなんとなく心配になったりしますよね。

仕上がりがちゃんとできているのか?シミはキレイになったのか?

学校の制服で季節が変わったら、また毎日着なくちゃいけない制服なのに、もし、キレイに管理されていなかったら・・・と心配になったりしませんか?

そんな心配がある人は、はじめから保管することを目的にして、仕上げもプレミアム丁寧にクリーニングしてくれるサービスで「リネット保管」があります。1枚1400円からの値段なので他よりも高額になりますが、その分安心の環境です。

ブランド服(高級服)クリーニング向けのリネット保管は「プレミアムクローク」という上質な仕上がりのクリーニングでワンランク上の保管方法だから超安心です。

アライグマ先生

期待しすぎるのはやめよう

宅配クリーニング 期待

よくある「おせっかいなくらいキレイにしてくれる」とか「他のクリーニングより仕上がりがキレイ」というのは、ハッキリ言ってあまり期待しすぎないほうがいいです。

失敗されないための注意

実際に使ってみると、どの宅配クリーニングも、大きな差はなくそこそこキレイに仕上がります。それよりは、NG的な対応をされないことに注意したほうがいいでしょう。

失敗されないための注意
宅配クリーニングの注意ポイントとしては、対面で衣類について話ができないので、何も伝えていないと勝手に進められてしまうため担当者によっては間違った仕上げをしてしまうことがあります。
 
面倒くさがらずに、どこにシミがついていて、どんな汚れなのか?、また生地の特徴素材についての注意点があれば、細かく指摘していると、自分が思ったような仕上がりにしてくれる可能性が大きくなります。

これができているか出来ていないか?によってクリーニングで失敗されるリスクが減ります。

申込フォームは丁寧に書くのが大事

宅配クリーニングで依頼するときには、なるべく丁寧に申込フォームに記入しておくのがポイントです。

クリーニング屋さんに行かないし、口頭で説明をしないで済む代わりに、申込時での「どんな風に汚れたのか」「希望の仕上がり」などの説明書きが重要になります。

参考記事
宅配クリーニングを出す準備や注意点の参考にしてください。
 
>>正しいクリーニングの出し方
また、高級衣料など、大事な洋服にはオプションを付けるか、ブランド専用の宅配クリーニングを選ぶとかなり安心です。

おすすめの宅配クリーニング業者10選!

料金・仕上がり・使いやすさなどで宅配クリーニング業者をランキング方式でおすすめ順に紹介します。

安い宅配クリーニング

わたしが実際に使ってみて、使いやすいなあ、仕上がりがよいなあと感じた順番で、おすすめの宅配クリーニングをピックアップしましので参考にしてもらえると嬉しいです。

1位 リネットは送料無料で初回利用50%オフ!

リネットよりありがとうのメール

リネットは、1点からクリーニングしてもらう方式なので、実際に使ってみるとその使いやすさと丁寧さに感動する人が多いですよ。コスパも良くクリーニングの手続きがとにかく楽々です。

シミが付いたところや落としてほしい汚れの部分はメールで連絡し、自分なりのやり方で印をつけておけばOK。

リネットのシミの指定

保管サービスも無料で使え、半年先まで預かってもらえます。

予約した後も、戻ってくるタイミングで、忘れないように、リネットからのメールでお届けの日程を事前に知らせてくれます。

料金プラン 単品づつの価格
送料 通常会員(無料)は10,000円以上で無料
プレミアム会員は3,000円以上で無料
会員価格 プレミアム会員制度あり
月会費プラン390円/月
年会費プラン4,680円/年
集荷方法 自宅
コンビニ・宅配ボックス(会員のみ)
特徴 東京23区なら最短で翌日にお届け

リネット 宅配クリーニング

宅配クリーニングの中でも利用者が一番多いリネットは、プレミアム会員になると料金・スピード・集荷の種類などメリットが大きいので、最初からプレミアム会員になって使うのがおすすめです。

初回のクリーニング代金が50%オフ送料も無料のキャンペーン中。

リネット クチコミクリーニングのリネット使った体験談&辛口評価!本当に良かったことと悪かったことは?!

公式HPにて!月会費プランがかなりお得!!

\初月がお得/

宅配クリーニングのリネット

 

2位 リナビスは子供服とまとめるともっとお得

リナビス 口コミ

料金プラン パック料金
送料 無料(北海道・一部の離島以外)
会員の有無 ゴールド会員
集荷方法 自宅・コンビニ
特徴 40年以上の経験を持つ職人による手仕事

リナビスのパックプランも5点からあります。特に子供服は2着で1着でみなしてくれるので、5点パックでは子供服なら10着も出せちゃうのでお得です。

保管サービスもついているので上手に活用してみましょう。

おせっかいで非効率的な工程を自負しているので、汚れに合わせた20種類以上の洗浄方法や生地に優しいと言われる自然乾燥を取り入れています。

\おせっかいなくらい親切/

宅配クリーニング
リナビス!公式HPへ

>>リナビスの評判や口コミの真相・実際に使った口コミ評価

3位 せんたく便の定額パックは最安値!

せんたく便 最速パック

料金プラン パック料金
送料 無料(北海道・一部の離島以外)
会員の有無 なし
集荷方法 ヤマト集荷サービス
特徴 コスプレ衣装のクリーニングパックもあり

10点で7980円という業界最安値のせんたく便は、送料無料でしみぬき料金も込みというサービスで人気です。

コートやダウンなどの大型衣類を家族分まとめてクリーニングするときでもお得!5点パックからあり、年会費も不要ですぐに利用できます。

せんたく便の口コミや効果まとめ宅配クリーニングのせんたく便の評判・口コミはどう?メリットやデメリットについて徹底調査!

\安い!/

せんたく便

4位 クリコムは染み抜きがおすすめ

料金プラン 単品価格
送料 4000円以上で送料無料(一部除外地域アリ)
会員の有無 無料会員
集荷方法 コンビニ・ヤマト集荷サービス
特徴 除去率98%の特殊シミ抜き技術が有名

午後2時までは当日集荷OK、コンビニ集荷なら24時間受付OKのクリコムは高い染み抜き技術に定評があります。
他で断られた10年前の頑固なシミも、98%以上の除去率を誇ります。染み抜きは年間3000件以上の実績があり安心して大切な衣類を任せられます。

5位 洗宅倉庫の単品もパックもお得

送料ゴールド会員は4000円以上で送料無料
シルバー会員は送料一律2000円(北海道・一部離島は4000円)会員の有無ゴールド会員 280円/月 3000円/年間
シルバー会員 無料

料金プラン 詰め放題と単品
集荷方法 ヤマト集荷サービス
特徴 ゴールド会員は単品最大50%オフ、パックも最大20着までOK

クリーニング期間が最短で2日という特急オプションが人気の洗宅倉庫は、ゴールド会員ならワイシャツ1枚140円という店舗と変わらない低価格が魅力です。
普段は単品で利用して、衣替えの季節だけ詰め放題にするという使い方もできます。

6位 ネクシーの無料修理サービス

料金プラン 単品
送料 通常コース 3500~6500円で無料
ビジネス・メンバーズ会員 3000~6000円で無料
(地域により料金が違う)
会員の有無 通常コース(無料)
ビジネスコース 162円/月
メンバーズコース 324円/月
集荷方法 自宅・コンビニ・宅配ボックス
特徴 ボタン付け・ほつれを無料修理

繊維にあった洗い方でお気に入りの洋服が復活すると評判のネクシーは、ほつれなどの傷みを無料で修理してくれるサービスが人気です。
高い技術で仕上がりも美しいのに、ワイシャツ1枚250円からという低価格も魅力です。

7位 クリラボは完全個別洗い

料金プラン 3つのパック料金
送料 無料(北海道・沖縄・離島を除く)
会員の有無 無料会員
集荷方法 集荷・コンビニ
特徴 お客様ごとに個別洗いしてくれる

クリラボは女性に人気の個別洗いというサービスが特徴です。
通常のクリーニング店は効率を重視するため、他の人の衣類と一緒に洗うことが多いです。
クリラボはお客様ごとに個別で洗濯することで、キレイ好きな女性からの支持を得ています。

8位 ピュアクリーニングは全額返金保証付き

料金プラン 単品
送料 7000円以上で復路のみ送料無料
12,000円以上で往復送料無料(沖縄・離島を除く)
会員の有無 なし
集荷方法 個人で発送
特徴 仕上がりに満足できないときは全額返金してくれる

高級衣料品専門の宅配クリーニングのピュアクリーニングは、「洋服のエステ」を合言葉に肌ざわりまでも復活させてくれます。

卓越した職人の技とあわせて最新機器も導入していて、その仕上がりには絶対の自信があります。

9位 イオン『カジタク』は保管付宅配クリーニング

料金プラン 6点・10点・15点パック
送料 無料(一部離島を除く)
会員の有無 無料会員
集荷方法 自宅集荷
特徴 9か月の保管サービス付きなのでクローゼットすっきり

家族が多いと冬物のダウンやコートでクローゼットがパンパンになりますよね。そんな時に便利なのが保管サービス付きのカジタクです。

最長9か月間クリーニングが終わった大切な衣類を保管してくれます。一番人気の15点パックなら1枚1000円とリーズナブルなのも人気の秘密です。

10位 フランス屋は老舗・安心の宅配クリーニング

料金プラン 5点・10点・15点パック
送料 5点パックは片道分無料
10点・15点パックは往復送料無料
会員の有無 プライム会員 200円/月
10点・15点パック500円引き
集荷方法 自宅集荷
特徴 会員数30万人以上の老舗宅配クリーニング

法人の顧客も多いフランス屋は、会員数30万人を超えるクリーニング界の老舗です。

1点1点丁寧に検品してからフッ素系の溶剤で丁寧にクリーニングします。今なら初回パック利用者限定で1点無料サービス中です。

リネットを1位にした理由

宅配クリーニングでおすすめ順1位にしたリネットのメリットを2つ紹介します。リネットは、普段使いに活用しやすいクリーニング業者にした理由は次のポイントです。

①時短利用もできる

宅配クリーニングは衣類の集荷を頼んでから洗濯終了までに1週間ほどかかることがほとんどです。

リネット到着

しかし、最短2日仕上げてくれるのができるのはリネットです。

時短対応の宅配クリーニング

リネット:一部地域・離島を除くがほぼ全国対応中
革製品や特殊な素材や着物はお急ぎ便の対応なし

リネットの時短利用は、プレミア会員だけの特典です。

リネットクリーニングの料金

集荷依頼も電話のほか、メールやアプリなど、スマホがあれば素早く依頼できて便利です。

②ブランド品や大切な衣料も安心

エルメスやシャネル、ヴィトンをはじめ、ハイブランドの洋服や大事なお洋服のクリーニングはオプション追加で丁寧に仕上げてもらえます。

リネットでは「デラックス仕上げ」を注文時に1枚ずつ追加でき、洋服によって、350~1500円で高級仕上げで返ってくるので安心です。

【衣類別で比較】宅配クリーニングの料金

宅配クリーニング業者は、それぞれ得意な衣類のジャンルがあり料金も結構違います。よく使う衣類の項目をチェックしてお得に使いこなすのがいいですよ。

送料込みのクリーニング代金で比較するのがポイントです。

ワイシャツがお得なクリーニング業者

ネクシー
(ビジネスメンバー)1枚250円

ワイシャツが一番お得な料金だったのがネクシーのビジネス会員価格です。ほかの宅配業者の相場が300円ほどなので、1週間分まとめてクリーニングに出すと1か月で1000円もお得になります。

スーツがお得なクリーニング業者

せんたく便
上下2点分として計算1596円(10点パック料金)

スーツの料金が最も安いのはせんたく便でした。スーツの相場は2500円ほどなので半額以下の値段でクリーニングできるのは大きなメリットです。

コートがお得なクリーニング業者

せんたく便
1着798円(10点パック料金

単品の料金だと2000円以上になることもあるコートは、せんたく便のパック料金なら半額以下の798円で利用できます。

>>せんたく便の料金と安いパックプラン

羽毛布団や布団類がお得なクリーニング業者

リネット
リネット 4枚14800円(1枚3700円)

汗をたくさん吸い込んだ布団はできれば年に一回ほどクリーニングしたいですよね。リネットの布団クリーニングサービスなら1枚8800円、4枚まとめると単価が3700円まで安くなります。

相場は1枚8000円前後なのでかなりお得に利用できます。

>>ふとんLenet

靴やスニーカー、着物、毛皮

  • 靴・スニーカー:リネット 4足セットで1足4980円
  • 着物・浴衣:リネット 1着3100円~
  • 毛皮:リネット 毛皮ショートコート12000円~

靴や着物など普段クリーニングに出さないものも、新品同様によみがえらせてくれるのがクリーニングのメリットです。商品によって値段に開きがあったものの、リネットの宅配クリーニングなら相場より2~3割安い印象がありました。

>>靴クリーニングでおすすめ

スキーウェアや防水ウェア(ゴアテックスなど)

・せんたく便 1着1396円(10点パック料金)

どんな衣類でも1着798円でクリーニングOKなせんたく便は、撥水加工も600円とリーズナブルです。最長で9か月間も保管してくれるので次のシーズンまで預けっぱなしにする人も多いです。

学生服や礼服、ドレス

・リネット:制服1着1370円~(メンバーズ料金)

学生服や礼服の相場は上下で1800円程度、ドレスは4000円前後でした。リネットのパーティードレスクリーニングは3600円です。

ネットでの注文から返却までの流れ

リネット 宅配クリーニング便利そうなのは分かったけど、どうやって頼んだらいいの?という人に宅配クリーニングの利用法をまとめました。

注文から衣類を送る~返却までの流れ

業者によって多少違いはありますが、基本的な注文から受け取りまでの流れを説明します。

  1. 集荷依頼:Webや電話、アプリから集荷の依頼。コンビニへ持ち込む場合・宅配BOXを使う場合も注文は必要です。
  2. 洋服を箱・袋などにつめて発送します。
  3. 工場に洋服がついたら検品後に料金が確定します。
  4. キレイになった洋服が家まで送られてきます。

基本的に家から一歩も出ないで洋服をクリーニングできるのが最大のメリットです。

洋服を箱詰めするとき、ビニール袋に入れてから梱包すると、万が一大雨などで水濡れのときも大切な洋服を汚れから守ってくれます。

初回限定特典が最安値・送料無料の業者

現在、初回利用が一番お得なのはリネットの50%オフキャンペーンです。何品クリーニングに出しても半額になり、送料も無料です。

プレミアム会員費も最大で2か月分無料になるので、クリーニングが溜まっている人は特にチャンス。

汗抜き加工やウェットクリーニングはオプションで

多くの宅配クリーニング業者は、シミ抜きや再仕上げの依頼は無料ですが、ほかのオプションは有料です。

ダウンなどの撥水加工やハイブランド洋服の汗抜き加工、ジュース・血液などの汚れに有効なウェットクリーニングはプラス1000円ほどかかりますが、汚れの状態によっては検討したほうが納得の仕上がりができます。

カビ抜き加工のオプションもあり

クローゼットに入れっぱなしのスーツを久々に出してみると、白いカビが生えていたなんていうケースにも利用できるオプションで「カビ取り」も追加できるので必要な場合は検討できますよ。

リナビスのカビ取りオプションなら、1着500円です。

保管サービスで大事な衣類を守れる

梅雨や冬場の乾燥など、自宅のクローゼットは過酷な環境になります。大事な衣類を置いておくとカビや虫食いなどのトラブルになるので、「衣類保管サービス」を利用すれば安心です。

半年から9か月ほどシーズンが変わる間、クリーニングした大事な衣類を保管してくれるサービスです。

料金もクリーニング代金に込みになっている業者がほとんど。

ボタン付けや布団のダニ対策に丸洗いもできる

クリーニング業者がここまでやるの!?というサービスですが、衣類の取れかけたボタンやほつれなど修繕してくれるサービスもあります。しかし、気が付かれないこともあるので、補修をしてほしいことも注文書に書いて連絡をしておきましょう。

ダニや汗、ほこりなどが気になる布団も、専用の機械で丸洗いして除去できます。ダニ対策になるので定期的に利用したいですね。

即日受け取れる宅配クリーニング

宅配クリーニングでも急いでいるときは、「取りに来てもらう→クリーニングしてもらう→自宅に届けてもらう」までの時間が気になります。

店舗であれば即日も可能なことがありますが、宅配クリーニングではどうなのでしょうか?

せんたく便の24H受付・クイックオーダー

宅配クリーニング最大手のせんたく便は、最速パックというサービスが人気です。「当日14時までの申し込み」で「当日18時以降の集荷が可能」なので、急に衣類が汚れてしまった!今すぐクリーニング出したい!という時にも安心です。

ただし仕上がりは最速で5営業日後となります。受け取りは少し時間がかかるので、早く使いたい衣類は余裕を持って出すようにしましょう。

リネットは最短翌日お届け(朝イチ便・夜イチ便)

宅配クリーニングで最速なのが、ヤマト運輸と提携しているリネットのプレミアム便です。

朝の10時までに集荷を頼めば、翌日21時には受け取ることができますよ。朝は6時から集荷してもらえるので、出勤前の集荷も可能です。

トラブルが発生したときの対処法

衣類の管理に最新の注意を払っている宅配クリーニングでも、満足な仕上がりとならなかったといったトラブルが発生する場合があります。

業者によっては保証サービスがあり、連絡すると無償で再クリーニングして貰えます。よくあるトラブルについて紹介します。

衣類にシワができている

乾燥させる時のヨレであったり、配送時の荷物の偏りによって衣類に変なシワが出来てしまうことがあります。

素材によってはスチームアイロンで伸びますが、無償での再クリーニングの対象となる事が多いので、業者にすぐに連絡しましょう。

シミや汚れがとれていない

シミや汚れが取れていない場合、まずは同包されているメッセージがないか確認しましょう。

衣類の素材や汚れの種類、年数によってはシミや汚れが取り切れない場合があります。その際は「お断り」の文章が一緒につけられています。取り切れなかったシミを取りたい場合は、シミ取り専門業者に依頼しなおしましょう。

特にメッセージもなくシミや汚れがそのままになっている場合、クリーニング業者の見落としの可能性があります。再クリーニングの対象となるかもしれないので、連絡してみましょう。

プレスが不十分、プリーツが伸びている

返ってきた衣類のプレスが甘いとがっかりですよね。クリーニング業者のミスが多い可能性ありなので、再クリーニングできるか連絡してみましょう。

プレスがオプションだったり、プレスがかかりにくい素材だったりすると保証の対象外となる場合があります。その場合は、同包のメッセージがないか確認してみてくださいね。

宅配クリーニングの決済方法は?

宅配クリーニングの多くは、納品時の後払いが主流です。よく利用する人や受取時の支払いが面倒な人はクレジット決済を設定しておくのも便利でしょう。コンビニ決済や銀行振り込み対応の宅配クリーニング店はほとんどありません。

よくある疑問や注意点

宅配クリーニングの営業時間など、細かい点で気になりやすい点もまとめました。長期休みやマットレスなどの大型商品について、特殊な商品、メンテナンスしたいけれど難しそうな商品についての対応などについても解説します。

年末年始

ほとんどの宅配クリーニングは土日祝日も集荷・受け取りが可能です。リネットやせんたく便などの大手は確実に集荷してもらえます。規模が小さめの専門店の場合、土日祝は対応していないことがあります。

注意したいのが年末年始です。大手も含め、ほぼすべての宅配クリーニング店が年末年始は休みとなります。集荷も受け取りもできないので、年末年始のクリーニングは早めに済ませておくようにしましょう。

マットレスのクリーニングは可能か?

長年愛用しているとどうしても汚れてしまうマットレスですが、サイズの関係上宅配クリーニングでは対応できません。マットレスをクリーニングしたい場合は、自宅にクリーニング業者を呼んで(出張マットレス洗浄サービス)クリーニングしてもらいましょう。

ただし、マットレスの種類によっては洗浄によって深刻なダメージを受けてしまうものがあります。高反発・低反発のウレタンマットレスは対応不可なので注意しましょう。スプリングやコイルのマットレスはクリーニングして貰える場合が多いでしょう。

実際に使ってみた人の評価や口コミ

それでは、宅配クリーニングを実際に利用している人の口コミを見ていきましょう!

クチコミ01:使ってみたら便利だった

Aさん

宅配クリーニングは、最初に利用するまで利用しにくかった。けれど、スマートフォンでも簡単に集荷依頼がかけられるうえ、集荷に時間がかからず最短で当日に引き取りに来てくれるのは大変便利。クリーニング料金も良心的で、継続して使うことにも抵抗がない。

宅配クリーニングは、定期的に使っても店舗持ち込みとさほどお値段が変わらないので、かえって時短になり節約になるという意見が多いです

クチコミ03:ぬいぐるみも新品に

Bさん

子供のお気に入りのぬいぐるみがかなり汚れていたのでお願いしました。大きなもので自分では洗えなかったのですが、中綿もへたらず新品のようにキレイになって戻ってきたので大変満足です。

子供が舐めたり抱き着いたりするぬいぐるみも、大きさによっては持ち込みにくいですが、宅配クリーニングで持ち込みの手間が省けし、丁寧な仕上がりになるのでぜひ利用しましょう。

クチコミ04:布団のクリーニング

Cさん

掛け布団4枚、敷布団2枚、毛布3枚とまとめてお願いしました。
なかなか、お天気に恵まれず、外のお日様に出すことが出来なかったので、臭いも気になってました。

早速、開封。臭いが無くなってる!?ふかふか!?
その日の夜から、気持ちよくクリーニング済みの布団で寝てます♪

布団の宅配クリーニングなら自宅に梱包キットが届くので、車に積んで大変な思いをしてクリーニング店に持ち込むする必要がありませんね。

悪い評価や口コミについてもチェック

便利で手軽な宅配クリーニングですが、人によってはデメリットもあります、参考のために確認しておきましょう。

クチコミ01:値段が高い

Eさん

スーツ上下にワイシャツ10点でお会計5000円は高いなぁ。

宅配クリーニングは、一度に多くの衣類を頼むと割安になる事がほとんどでが、使い方によっては割高になってしまいます。特にパックものはクリーニングに出すものを吟味してください。

クチコミ02:出し方が難しい

Fさん

集荷は指定の宅配業者が梱包ようのダンボールを持って家に来てくれます。そのダンボールにクリーニングを詰め込む訳ですが…業者さんが玄関で詰め終わるのを待っているのは、なんだか…焦らされているような気になりますね。

これはちょっとどこの業者なのか不明ですが、リネットやリナビスではないようです。衣類を袋につめてそれを渡すだけなのでお手軽ですよ。

クチコミ03:二ットが縮んだ

Gさん

商品の損傷が酷く、困っています。仕上げが難しい衣類ではなく一般的なニットやカットソーが縮んだり傷だらけで返却されました。

宅配クリーニングの需要が増えたことでこのような口コミがたまにあります。再クリーニングを依頼すれば良いかもしれませんが、なるべくこのようなトラブルにならないために、汚れについて先に伝えたり、どんな仕上がりにしたいのか、を細かく指示しておくのがポイントですよ。

クチコミ04:シャツが破損させられた

Hさん

クリーニングに出して、ボタンが欠けたりして戻ってくることはザラ。しかも、その際の対応は「その辺の街のクリーニング屋さん」と同じです。料金は倍以上に高いのにです。 先日は買ったばかりのシャツが破れて戻ってきましたが、客の責任にする始末。

宅配クリーニングに限らず、ワイシャツなどの小さいボタンはクリーニング時に破損しやすいので注意しましょう。

ブランド品など、同じボタンを探すのが困難な場合はボタンやロゴを保護してクリーニングして貰える業者を選びましょう。

オプションをつけて、どんな仕上がりを希望するのかをメモにして付けておくとかなりトラブルが回避されますよ。

まとめ

宅配クリーニングは、使い方を知って活用すると本当に便利です。特に保管サービスをうまく活用して使い分けるのがおすすめなので、できれば2社を選んで活用するといいですよ。

そんな使い方としての1例は次の通りです。

  • リネットで1品ずつクリーニング
  • リナビスでまとめて5点パック利用

リネットはオプションで自分の希望の仕上げを細かくオプションを付けたりできるので、普段使いで1-3点ずつクリーニングに出すのに向いています。

いっぽう、リナビスはまとめて5点、10点というパックものが得意で、しかもそのまま半年以上無料で保管してもらえます。バラで保管するのはできないので、保管したい衣類を5点パックごとにクリーニングするテクニックでうまく活用するといいですよ。

ほかにもせんたく便もパック利用ですが、全体的に安く利用できるし、染み抜きには定評があるので、上手に活用してみてくださいね。